今日のやってみた (10/14 MON)
2024/10/14
愛車のヘッドライトの白内障が進行してきたので磨いてみた。
ヘッドライトを磨こうと思う時にいつも悩むのが 「クリーナとコーティング剤をどうしようか」と
言う事。
今日はこちら↓の シュアラスター ゼロリバイブ という物を使ってみた。

これはクリーナとコーティング剤が一緒になっているタイプなので、布に付けて擦るだけで黄ばみ
落としと研磨とコーティングができるという優れ物。本当かな?
早速付属の布に液剤を付けて磨いてみた。
Before


After


写真ではハッキリとは分からないけど、きれいに透明になりました!!
そしてくすんでいてハッキリと見えなかった方向指示器の電球がしっかりと見えるようになった事
が嬉しい!!

結構簡単に綺麗になるので満足度は高いです。
後は このきれいさがいつまでもつか だな。
ヘッドライトを磨こうと思う時にいつも悩むのが 「クリーナとコーティング剤をどうしようか」と
言う事。
今日はこちら↓の シュアラスター ゼロリバイブ という物を使ってみた。
これはクリーナとコーティング剤が一緒になっているタイプなので、布に付けて擦るだけで黄ばみ
落としと研磨とコーティングができるという優れ物。
早速付属の布に液剤を付けて磨いてみた。
Before
After
写真ではハッキリとは分からないけど、きれいに透明になりました!!
そしてくすんでいてハッキリと見えなかった方向指示器の電球がしっかりと見えるようになった事
が嬉しい!!
結構簡単に綺麗になるので満足度は高いです。
後は このきれいさがいつまでもつか だな。